土佐犬の女性襲撃にみるペット関連の事件・事故の飼い主責任について
公開日:
:
最終更新日:2014/08/18
◆日々の気づきなど
おはようございます。
愛知県の行政書士 森智英です。
今回は、身近に起こりうるペット関連の事件や事故について取り上げてみたいと思います。
先日、ニュースで報道されていましたので、ご存知の方も多いと思いますが、土佐犬に襲われて女性が死亡した事件もその1つです。
本当に痛ましい事件でした。ご遺族の方々にはお悔み申し上げます。
突然、巻き込まれてしまう被害者にならない予防は難しいものがありますが、せめて加害者側にならないためにも、どのような罪に問われるのかを知っていれば事前に注意できることもあろうかと思います。
少し事例をまじえてご紹介してみようと思いますので、参考にしてください。
知らないうちに法を犯してしまうケースもありますので、一度、自らの身に振り返ってみることをおすすめします。
まず、土佐犬の女性襲撃の経緯などについて
北海のある海辺で散歩していた女性が、土佐犬2匹に襲われて水死したとされる事件です。
これは、飼い主の男性が周辺を確認せずにリードを外したことから、そのような惨事が起こったといえます。
その後、重過失致死の容疑で男性は逮捕されました。
ちなみに、重過失致死とは、「必要な注意を怠るなどして、重大な過失によって人を死傷させること。」とあります。
土佐犬のどう猛さを知りながら、周りを充分に確認せずに犬を放った行為が重大な過失と判断されたようです。
他人に怪我をさせた場合などは損害賠償を負うケースも
民法には、「動物の占有者は、その動物が他人に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、動物の種類及び性質に従い相当の注意をもってその管理をしたときは、この限りでない」と、あります。
つまり、飼い主は犬が他人に噛みついた場合には、原則としてその損害を賠償しなければならないけれども、相当の注意を払っていたときは、免責されるということです。
しかし、「相当の注意を払った」ことを認めてもらうのは困難であることが多いです。
損害賠償の範囲で言うと、少し前に話題になった俳優の反町・松嶋夫婦の「ドーベルマン裁判」では異例の判断もありました。
その内容を少し説明します。
それは、反町・松嶋夫婦と同じマンションの住民に、夫婦の飼い犬のドーベルマンが怪我を負わせたのが事の発端です。
怪我を負った住民は、その事が原因で引っ越しをしたというのです。
そして、マンションの管理会社が、その住民から受け取れるはずだった賃料等を反町・松嶋夫婦に請求した裁判です。
結果は管理会社の言い分が通った形です。
高級マンションの家賃や違約金などで、何千万もの金額だったそうです。
他人に危害を与えない場合でも罰せられるケースの例
●44匹の犬を予防接種を受けさせずに、東京都の山中で放し飼いにしていた
→ 狂犬病予防法違反で書類送検、東京都の動物愛護条例違反(犬の係留義務違反)
●無許可でワニを飼育していた
→ 動物愛護管理違反で逮捕
●ツバメの巣を傘の先でつついて落とし卵を割った
(民家軒先のツバメの巣を5年前から何度と繰り返し、通報された)
→ 鳥獣保護法違反の疑いで書類送検
●飼い猫9匹に充分なエサや水を与えずに衰弱死させた
→ 動物愛護管理法違反の疑いで書類送検
以上のような事例もありました。
少し特殊な事例もありましたが、動物を飼うには大きな責任を伴います。
また、命を預かっていることをくれぐれも忘れずにいてほしいと思います。
円満な相続を送りたい人のための無料メールセミナーを提供しています↓↓
関連記事
-
-
好感度アップでビジネス向上!今すぐ出来る対人術のススメ
くまモンではありません! おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。
-
-
「行政書士って何をするの?」にお答えします。
おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 初対面の方に自己紹介をした後に
-
-
離婚訴訟における弁護士の残念な対応について物申す
激おこぷんぷん丸レベルかも!? おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。
-
-
行政書士として生きていくためのポリシーみたいなものを語ってみました。
口から生まれたきたの?と、たまに言われます。 おはようございます。 愛知県の行政書士 森
-
-
行政書士が言及する!各種営業許可等の申請が複数になるケースとは
おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 本日は日頃の心情などを書いてい
-
-
行政書士のホームページやブログに掲載する写真はどうすべきか
おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今や行政書士をはじめ、士業の先
-
-
ビジネスに取り入れたい「察する能力」について考えてみました
おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今回は、コミュニケーションにつ
-
-
愛知県行政書士会 岡崎支部の取り組みなど
「ニャンともならない時に!頼れるユキマサ君」 おはようございます。 愛知県の行政書士
-
-
行政書士が実践する効率的な仕事のすすめ方(産廃業許可の場合)
走行メーターは17万Kmを超えました。 おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英で
-
-
格安スマホと行政書士のサービスの類似点を検証してみました
おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 2年程使用しているスマホですが