ビジネスに取り入れたい「察する能力」について考えてみました
公開日:
:
最終更新日:2014/09/03
◆日々の気づきなど
おはようございます。
愛知県の行政書士 森智英です。
今回は、コミュニケーションについてのお話しです。
生活全般で大切なことですが、ビジネスの観点からお話ししたいと思います。
少しでも参考になれば嬉しく思いますので、どうぞ読みすすめてください。
伝える力は大切です
まずは、ビジネスにおいて伝える力が必要であるのは皆が思うところだと思います。
いかに論理的に物事を分類し、整理して組み立て、筋道を立てて話すことですね。
私の場合、実務を通してみるとこのようになります。
①相談者からの聞き取り → ②相談内容の整理 → ③情報収集、提案内容の検討 → ④提案
この一連の流れは日々行っていることからも、ある程度は身に付いているという自負はあります。
だが、ふとこれらの提案が独りよがりになっているのでは?と心配になりました。
もしかすると、「表面上の言葉だけを取り上げて対応していただけではないか?」「相手の真意をつかめずにいた可能性があるのでは?」
このような心配事は、「察する能力」があれば起こらないとも考えられます。
決して自分には、この能力がないと悲観しているわけではありませんが、折角なのでさらに強化してみようと思ったわけです。
それで、「察する」ということを少し調べてみました。
「察する」ということは
「察する」 = 「気配り」とも言えます。
「気を遣う」「気を回す」「気をきかす」などもありますね。
これらは、もともと日本人には備わっている能力ともいえます。
その一方で、なんでもマニュアル化してきた弊害で、その能力が低下しているとも言われています。
それは、たまに若い店員さんなどと接していて感じることもあります。
そして、おじさん的にはどうにかならないのか?とも考えてしまいます。
では、どうしたら良いのか
「マニュアル通り」「指示されたことしかしない」では通用しない。
幸い、自営である私はこのようなことはありませんが、いつも自主的に決めて行動することが大事だと思います。
しかし、それだけでは「察する」能力はアップしません。
さらに重要なのは、無意識に動けるまでは意識してつねに行動することです。
相手の声のトーン、表情、態度などをしっかり受け止めて、思いやることです。
例えば、自分の提案に対して、相手は言葉では「いいよ」と言っていても、無理をしているのではないのかと気遣うこと。
また、相手から発する批判や罵声があったとしても、その人は何か「心の弱さ」があるのではないかと、理解しようとする努力であったりと。
このことを日々くり返していくことだと思います。
まあ、これがなかなか難しいのは承知しています。
それでも、コミュニケーション能力を高めるためにも取り入れるべきだと思います。
自分自身にも言い聞かせてみることにします。
円満な相続を送りたい人のための無料メールセミナーを提供しています↓↓
関連記事
-
好感度アップでビジネス向上!今すぐ出来る対人術のススメ
くまモンではありません! おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。
-
土佐犬の女性襲撃にみるペット関連の事件・事故の飼い主責任について
おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今回は、身近に起こりうるペット関連
-
行政書士のホームページやブログに掲載する写真はどうすべきか
おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今や行政書士をはじめ、士業の先
-
「行政書士って何をするの?」にお答えします。
おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 初対面の方に自己紹介をした後に
-
愛知県行政書士会 岡崎支部の取り組みなど
「ニャンともならない時に!頼れるユキマサ君」 おはようございます。 愛知県の行政書士
-
格安スマホと行政書士のサービスの類似点を検証してみました
おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 2年程使用しているスマホですが
-
悩める社長様に提案するモチベーション改善のヒント!
中一の甥っ子にも手加減しません。 おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。
-
行政書士が言及する!各種営業許可等の申請が複数になるケースとは
おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 本日は日頃の心情などを書いてい
-
行政書士として生きていくためのポリシーみたいなものを語ってみました。
口から生まれたきたの?と、たまに言われます。 おはようございます。 愛知県の行政書士 森
-
離婚訴訟における弁護士の残念な対応について物申す
激おこぷんぷん丸レベルかも!? おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。