相続対策として養子縁組するメリットについて考える

公開日: : 最終更新日:2014/09/17 全般

Pocket

14-0512-01

おはようございます。
愛知県の行政書士 森智英です。

今回は、相続対策として養子縁組をされる場合の経済的なメリットについてお話ししたいと思います。

最初に申し上げますが、案に経済的な効果だけを取り上げて養子縁組を推奨したいわけではありませんので、その旨ご理解ください。

それでは、代表的なメリットについて順にご説明します。

1.相続税の基礎控除額を増やす

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、相続税の基礎控除額を増やすために養子縁組をされるケースがあります。

相続税の課税対象となるのは、相続財産から基礎控除分を差し引いた金額に対してですので、この基礎控除額を増やしたいと考えるのが人情です。

ちなみに、現行制度の基礎控除の計算式は以下のとおりです。

(基礎控除額)= 5000万円 + 1000万円 × 法定相続人の数

つまり、子供が一人増えるごとに基礎控除額が1000万円ずつ増えることになります。

なお、平成27年(2015年)以降については、次の計算式のように変更されます。

(基礎控除額)= 3000万円 + 600万円 × 法定相続人の数

このように基礎控除額は減額されてしまいます。

2.相続した土地の課税評価が下がる

小規模宅地等の評価減の特例というものがあります。

これは、故人または親族の居住用あるいは事業用の土地を相続した場合に、土地の評価額が減額されるという制度です。

一定の要件を満たしていれば、最大で80%も減額されるので、親族以外の者が養子になる場合には、かなり大きなメリットとなります。

この他にも細かいメリットもありますが、今回はこれくらいにしておきます。

続いては、注意点について少しご説明したいと思います。

養子縁組をされる場合の注意点

先述したとおり、子供が増えればそれだけで相続税の負担が少なくなる効果があるため、現状では養子縁組の人数には制限があります。

実子がいる場合には1人まで、実子がいない場合は2人までとなります。

また、相続税の負担を不当に減少させると判断された場合には、養子の数に含めないこともありますので、注意が必要です。

いずれにしても、養子になることは通常の子と同じ立場となるわけで、扶養の義務や未成年であれば養育費、教育費の負担もあります。

ですので、家族にとってとくに承継すべき財産があったり、事業での事業財産や株式を引き継ぐ目的でもない限り、養子縁組については慎重に決めるべきだと思います。

 

⇒ 相続手続き・遺言書作成の専門サイトはこちら

円満な相続を送りたい人のための無料メールセミナーを提供しています↓↓

header-seminar07

関連記事

14-0306-01

目利きのプロ!?が教える相続手続きの専門家を選ぶための3つのポイント

スーパーに行くと、つい精肉コーナーで足が止まります。 おはようございます。 愛知県の行政

記事を読む

14-0321-01

不動産を複数で相続する場合の分割方法について

悩みって尽きないですよね。 おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

記事を読む

14-0328-01

遺贈により相続人以外にも財産を残すために知っておきたいこと

想いを贈りたいのなら。 おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

記事を読む

14-0510-02

相続対策として賃貸物件を建築することが有効なのか検証してみました

    おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です

記事を読む

14-0917-01

遺産相続でよくみる兄弟間でもめるケースとその対応について

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 遺産相続について、兄弟間でもめ

記事を読む

14-0322-01

遺言の内容に納得できない方は遺留分減殺請求ができる!?ただし..

貰えると思っていたのに。。。 おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

記事を読む

14-0710-01

これさえ読めば遺産相続なんか怖くない!揉めたくない方は必見!!

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今回は「遺産相続」に関するまと

記事を読む

14-0523-01

戸籍を取り寄せることで何が証明できるのか知っておこう!

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今回も相続手続きの記事にしよう

記事を読む

14-0926-01

相続人の範囲と消息不明の相続人がいるケースの対応について

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今回は、相続手続きの基本になる

記事を読む

14-0509-01

知っておきたい!遺産分割協議のやり直しで損しないための予防策

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今回は、遺産分割が完了した後に

記事を読む

14-0926-01
相続人の範囲と消息不明の相続人がいるケースの対応について

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

14-0917-01
遺産相続でよくみる兄弟間でもめるケースとその対応について

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

14-0911-01
示談書の書き方を伝授!トラブル防止の秘訣とは?

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

14-0904-01
遺産分けの準備は大丈夫?遺贈と死因贈与の違いを解説します!

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

14-0828-01
行政書士が言及する!各種営業許可等の申請が複数になるケースとは

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

→もっと見る

  • mori0422-7

    TSパートナー行政書士事務所 / 森 智英

    愛知県岡崎市に事務所を構え、各種許認可の申請代行から相続、離婚など暮らしに関わる問題なども法務的なノウハウを交えて解決のお手伝いをしております。
    愛知県内は無料にて出張訪問も致します。

    お節介で世話好きな性分を活かせる「行政書士」という仕事にはやり甲斐を感じ、法律家としての専門的なアドバイスやきめ細かいサポートを心掛けております。

    また、長年の営業経験で培った粘り強い交渉力を活かし、難題な申請業務であっても、許可取得の成果を上げております。
    お客様の利益のためには、申請窓口に何度も出向き協議を重ねるなどの努力は惜しみません。

    logo-link

PAGE TOP ↑