相続人調査において失敗しないためのポイントとは

公開日: : 最終更新日:2014/09/10 手続き

Pocket

14-0227-01
オリンピックは泣きました。。。

おはようございます。
愛知県の行政書士 森智英です。

頑張っている方々の姿を見ているだけで、ついジーンとしちゃいます。
ホント、だんだん涙もろくなってきたなぁと感じる今日この頃です。

さて、ここから話は変わりまして。

今日は業務に直結する話ですが、読者の方にも参考になる話題として相続人調査の方法と失敗しないためのポイントについてお話したいと思います。

いきなりですが、「相続人調査」って、どのように進めるのかご存じでしょうか?
おそらく、ご存じ無い方が多いのでは?

実際に身内に不幸があってからでないと、行う必要もない事ですので無理もありませんが、多くの方はいずれ関わることでしょう。

ですので、ご自身で手続きをするしないに関わらず、知っていて損はないかと思いますので、ぜひ参考になさってください。

相続人調査とは?

まず、故人(被相続人)が亡くなりますと相続が始まります。
故人の全財産(負債も含む)を引き継ぐ者として、全ての相続人を確定させる必要があります。

例えば、夫、妻、子供2名の家族の場合、
夫が亡くなった場合であれば、通常は、妻と子供2名がそれぞれ相続人となります。

ただ、このように単なる思い込みで相続人を確定させるのは危険です。
というか、それでは後々の手続きでは通用しません。

正しい手順としては、故人(被相続人)のご出生から死亡までのすべての戸籍を収集し内容を確認するといった流れになります。

戸籍を確認する際のポイントは?

故人(被相続人)のご出生から死亡までのすべての戸籍を収集することも、場合によってはかなり手間が掛かる作業です。
結婚、離婚や転居などにより戸籍を何度も作成しているケースなどは難題です。

戸籍の収集作業についてのアドバイスはまた別の機会にするとして、今回は全ての戸籍が集まったとして、その確認するポイントをお伝えしたいと思います。

それは、
●戸籍の名前欄(特に父母、養父養母欄)をくまなくチェック!
●被相続人の摘要欄(様々な出来事が書かれている欄)をすべてチェック!

ということです。

故人(被相続人)と同じ戸籍に載っていない場合でも、実は他に実子や養子がいる可能性もあるからです。

ですので、必ず故人(被相続人)の情報が載っている部分はすべて確認する必要があります。

せっかく時間や労力をかけて戸籍を収集して、それを基に分割協議書を作成し銀行などの相続手続き先に提出できたとしても、このような重大な箇所を見逃して、他の相続人の存在を知らないまま手続きを進めても通りません。

また、相続人調査からやり直しです。。。

スムーズに相続手続きを進めるために

まずは、この「相続人調査」を正確に行うことです。
それが、確実にスムーズに相続手続きを進めるための第一歩です。

相続手続きは生涯において何度も経験する事ではありません。

大抵の方は、初心者といっていいかと思いますので、相続手続きに精通した方からのアドバイスが必要になると思います。

実際に相続手続きが必要になった時には、やはり専門家に手続きを依頼されることが一番安心かと思います。

必要であれば、無料相談も承りますので一度お問い合わせください。

 

⇒ 相続手続き・遺言書作成の専門サイトはこちら

円満な相続を送りたい人のための無料メールセミナーを提供しています↓↓

header-seminar07

関連記事

14-0904-01

遺産分けの準備は大丈夫?遺贈と死因贈与の違いを解説します!

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今回は、遺産分けの準備のお話し

記事を読む

14-0318-01

相続人を徹底追及!?もしも相続人の現住所がわからない場合の調べ方

あれ?携帯がみつからない。。。 おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

記事を読む

14-0502-02

相続人が故人に代わって確定申告をしなければならない時とは

来年こそは、確定申告の期日になってバタバタしないように気を付けます! おはようございま

記事を読む

14-0725-01

ご存じですか?戸籍謄本を50通以上も取り寄せる場合があるって!

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 相続手続きの手始めとして、戸籍

記事を読む

14-0826-01

自筆証書遺言と公正証書遺言の手続きについて徹底比較!

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今回も遺言に関する内容を書こう

記事を読む

14-0422-01

知っておきたい、死亡診断書・死亡届の取り扱いについて

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 いきなり、「死亡診断書・死亡届

記事を読む

14-0301-02

行政書士を上手く使い倒すコツ(預貯金の名義変更編)

花粉の季節じゃなくても、ティッシュは年中手放せません。 おはようございます。 愛知県の行

記事を読む

14-0501-01

年金を受給していた方が亡くなった場合に遺族がする手続きとは

「年金の保険料」とかけて「私の体重」ととく そのこころは。。。 「これ以上、重くなり

記事を読む

14-0620-01

相続人を確定するための戸籍収集の手順について

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今回は、相続人を確定するための

記事を読む

14-0421-01

家庭裁判所において遺言書の「検認」を受けなければならないケースとは?

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。 今回は、遺言書の「検認」につい

記事を読む

14-0926-01
相続人の範囲と消息不明の相続人がいるケースの対応について

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

14-0917-01
遺産相続でよくみる兄弟間でもめるケースとその対応について

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

14-0911-01
示談書の書き方を伝授!トラブル防止の秘訣とは?

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

14-0904-01
遺産分けの準備は大丈夫?遺贈と死因贈与の違いを解説します!

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

14-0828-01
行政書士が言及する!各種営業許可等の申請が複数になるケースとは

おはようございます。 愛知県の行政書士 森智英です。

→もっと見る

  • mori0422-7

    TSパートナー行政書士事務所 / 森 智英

    愛知県岡崎市に事務所を構え、各種許認可の申請代行から相続、離婚など暮らしに関わる問題なども法務的なノウハウを交えて解決のお手伝いをしております。
    愛知県内は無料にて出張訪問も致します。

    お節介で世話好きな性分を活かせる「行政書士」という仕事にはやり甲斐を感じ、法律家としての専門的なアドバイスやきめ細かいサポートを心掛けております。

    また、長年の営業経験で培った粘り強い交渉力を活かし、難題な申請業務であっても、許可取得の成果を上げております。
    お客様の利益のためには、申請窓口に何度も出向き協議を重ねるなどの努力は惜しみません。

    logo-link

PAGE TOP ↑